12/26
日本時間帯に入って09時過ぎから急に価格が動き出した(欧米はクリスマスのため、夜間取引では価格はほとんど動かなかった)。平均13216の買玉15枚を(外出することにしていたため、その前の)09:41に13317.5で全玉仕切った。損益は+15.0万。何日も抱えていた玉だったので、この利益は最低限のものと考えていたが、外出先から値段を確認したら、その後の60分で13370超まであったのには驚いた。ま、いつものことだが、上下どちらだろうと、動き出したら一気に動く。
長めのスパン(日足だが)で見ても、今月の高値(13425.5)を抜くだろう、と思われた(実際、この日17時以降の夜間取引では抜いてきた)。
この日は昼前から外出。駒沢公園まで足を延ばした。ここに来たのはずいぶん久しぶりだ。1時間ほど、休み休みぶらついて帰ってきた。
12/27
夜間取引に間に合うように帰宅し、26日中に2回、27日の日中取引で1回、いずれもデイトレード。
まず、17時の夜間スタートして程なく、平均13378.25で5枚買。ほぼ2時間後に13391の指値で利食い。2回目は20時過ぎに平均13402.25で5枚買。ところがその後下げて13400を割ってきたので、21時過ぎに13396.5で同枚数をナンピン。相場は23時手前から上げはじめ、約2時間にわたる力強い上昇となった。この間の24時手前に成行で仕切った。平均仕切値は13426。
時と場合にもよるが、最近は成行注文も良く使う。なんせ板が薄いので、急に大きな注文(と言っても二桁だ)が入ると、板が不規則な動きをするように見えるのだ。それが不自然で、不吉な感じがする。成行なら多少値ズレしても、確実に仕切れるからな。
明けて27日の12時過ぎに、平均13414で5枚買。約50分後に13451.5で利食い。注文はいずれも成行。寝床で値動きを確認していたが、日中取引開始直後から価格はダダ下げ。それが11時半前後にようやく止まり、買い参入したのはその直後。タイミングが良かった。3回のデイトレードの損益は、計+5.0万。
26日に15枚の持越し玉を利食って身軽になった。本日のトレードは、その結果が良い方に現れた。