2017-01-01から1年間の記事一覧
観ました。大原のHPから、だれでも観られると思います。まだ、労基の初めの部分だけですが、結論から言うと、かなり良い出来です。もちろん、社労士試験の全科目のインプットを24時間で、というコンセプトですから、僕が講義で良く話してきた制度創設の時…
皆さんと楽しい時間を過ごす事が出来ました。個人的には、速修しか担当しないので皆さんと講義でお会いすることは無いかと思いますが、教材と自分、および自分の工夫を信じて、頑張ってください! ところで今年(来年か、)は数年ぶりに労働法全書を購入して…
既報の通り、28日(火)の18時30分から、ジュンク堂名古屋店下の飲み屋でやります。18時20分までにジュンク堂の店内待ち合わせ、という事でお願いします。僕は奥の映画か音楽、あるいは真ん中あたりの株式関係の本のコーナーにいます。参加者は6人で、多分み…
問1 簡単。 問2 ABEは簡単。こんな選択肢で引っかかっていてはいけない。Bは育児休業給付金の対象となった期間と混同してはいけない。Eは「年休なら賃金は出ているでしょ」という問題。Dは行政手引50271(1)ホに記載があるが、ここまで見ている人は少ない…
労災問8 A テキストには賞与が賃金に該当することが載っていない(P4)ので、難しいと思った人もいたのではないか。同じページにもあるが、通常「退職金」といわれるものは、本法で言う賃金には該当しない。しかし選択肢には「在職中」「相当額」とあり、P4…
今月28日(火)の18時30分から、ジュンク堂名古屋店の下の飲み屋でやりましょう。お手数ですが、既にメールで出席の意思表示をされている方も、改めて、本日以降のブログのコメントとして、出欠の意思表示(氏名・メアド・携帯番号=緊急連絡の為)をお願い…
レコードのセールがありました。いつもは年末に開かれることが多かったので、この時期にやるのはちょっと早い感じです。 でも、今回はタイミングが良かった。実はちょっと前から、探していた曲があったのです。 「ハチのムサシは死んだのさ」。平田隆夫とセ…
試験の合格発表がありました。結果はもう多くの人が知っていると思うので詳しくは書きませんが、ざっくりいうと、合格率で7〜8%前後、合格者数で3000人前後という水準(今年はいずれもちょっとこれより低いですが)は、現在の社労士試験を取り巻く様々な…
問1 業務災害に該当するか否かを判断させる問題。受験生はある程度の準備はしていたんじゃないかな。この手の問題は先ず、被災したとき、この労働者は何をしていたのか、をみて行く。これによって、業務遂行性を判断できる。この観点から選択肢を見ると、A…
1か月経過しない内に、日経平均はバブル崩壊後の戻り高値をクリアしてしまいました。この速さは予想外でしたが、マーケットは多くの場合、予想通りには動かないものです。日経新聞の電子版に「この上昇に乗れない個人投資家」と言う記事が載りましたが、「…
なるようです。いま、マガジンで連載している「R(リターンズ)」は今週号で終了し、2018年1月23日発売の『イブニング』4号から、大人になった金田一の活躍が楽しめそうです。しかしこの雑誌、今まで僕が良く入っていた店には並んでいなかったような、、、。
21000円を超えました。21年ぶり、と言うのは驚きです。バブルを知っている人間としては、まだまだショボい数字ですが、当時と今とでは日経平均の構成要素は大きく異なる(2000年に、物議を醸した大幅な銘柄入替があった)ので、単純な比較はできないような気…
今日から択一の検討に入ります。もっとも、労基・安衛については原稿は出来ていたのだが、形にする時間がなかった。今日も、FOMC議事録の公表で、久し振りに3時過ぎまで起きていました。必要なことだけやって、3時半過ぎにはやすみましたが。合格発表が1か月…
問5 1 国保法の目的条文等。Aは出来なければ当然ダメだが、Bは、正解肢の19と8とで迷った人がいたかも知れない。でも、8「国民の〜」では被用者も入ってしまい、範囲が広すぎる点に気付いて欲しい。 3 「一般」受給資格者との記載に戸惑った人がいたかも知…
問1 1は、冒頭を読めば「時事通信社事件」についての出題であることはすぐに分かる。講義では「(長期かつ連続した)年休を今後も取る」という判決後の記者会見の話をしたと思う(労基P137)。ABは簡単。 3は今回改正箇所。設問文のように、法28条の2(努…
試験の日。受験生の皆さん、お疲れ様でした! 各社の解答速報も出揃って来ました。僕も例年通り、問題を入手でき次第、僕流の解説をブログ上でしていきます。 いま、選択式の解答だけがある状況ですが、問3(雇用)Eの法改正出題は想定内。やはりポイントは…
まだ少し時間があります。24日くらいまでは今まで通りの勉強、24(25)、26日は各科目の総ざらいとして、皆さんが今までの学習で最も親しんできたツールであるテキストに戻ってください。労働・社保各々1日程度をかけて、頻出、法改正、記憶すべき事項の最終…
択一式直前答練(第7,8回)で、今年度の僕の受け持ちの講義は全て終了しました。速修という限られた時間の中ではありましたが、重要性の高い箇所は、割愛することなく、かなりの部分を話せたと思っています。また直前答練では、皆さんが理解・記憶した事項…
レコードセールがありました。今年は掘り出し物がありました。マイク・オールドフィールドの2作目「ハージェスト・リッジ」。僕が持っているのは、昔買った4枚組LPBOXです。その後CD化されて、いくつかバージョンがあるようですが、出来ればCD2枚組(1974年…
今年度の速修コースのインプット学習は全て終了しました。来週からはいよいよ、今まで学習してきたことを知識としてマークシート上に表現する、アウトプット学習が始まります。来週は中間模擬試験です。中間模試は例年、標準的な問題が多く、現在の実力をほ…
マガジンから『金田一少年の事件簿R』の新エピソードが始まります。事前情報だと、実在の駅が登場するようです。HPを観ると、京王電鉄と都営地下鉄との「謎解きコラボ企画」と言うのも同時スタートするとか。早速、息子に、企画に参加するための冊子の入手を…
講義(厚生年金4回目)、P267については正誤表をお配りしましたが、講義では、ほぼスルーしてしまいました。 内容的には2〜4号厚年被保険者に係る資格、保険給付関連の不服申し立てのルートを定めた箇所です。難しくはありません。テキストの記載では意味が…
「全国一斉労働相談ホットライン」の記事がありました(9日10〜18時)。日弁連と愛知県弁護士会の主催で、残業代やハラスメントなど、様々な労働相談に無料で応じるようです。こういう催しは、該当する労働者にとって、非常にありがたいものだと思いますが、…
いよいよ年金2法に入りました。まずは国民年金法から。制度創設の背景から入り、強制加入・任意加入被保険者、資格の得喪、保険料とその免除まで、80ページ以上を一気に進んでしまったので、特に学習が初めての人は面食らったと思います。講義冒頭でも話しま…
講義は、労働系科目がすべて終了しました(労基・安衛法未受講の方を除く)。明日から5連休、という方も多いと思います。そこで勉強の仕方について一言。 講義後に質問に来られる方もいらっしゃいますが、あまり細かい事にこだわりすぎる必要はないかと。今…
発売号で、昨年12月以来、4か月続いた金田一少年の新作『聖恋島殺人事件』が終了となりました。さすがに連載も10回を超えてくると、2〜3か月にわたって推理を楽しむことができます(今回は15回の長編)。ネット上にも犯人をめぐっての推理が飛び交う事になり…
時期になりました。速修コースも平日クラスは本日配布、土曜クラスは22日に配布予定です。日程的には例年と大差ありません。試験日は8月27日、合格発表日は11月10日です。 速修コースは今月中に労働系科目が終了。連休明けから社保系科目に入ります。GWの過…
労働一般が終了。これで、労基・安衛と併せて3科目が終了したことになる。1か月で3科目、と言うのはボリゥムを考慮するとすごい事だが、受講生の皆さん、頑張ってついて来て下さい。今月は4日から労働保険3科目に入ります。やはり1か月でこの3科目を…
学習上の諸注意を話しましたが、伝わっていなかった部分もあったかもしれません。以下に、第1講の冒頭でお話したことを、若干補強して、改めて列挙します。 1 テキストとトレーニング問題集を中心とした学習 択一トレ問はABにランク分けされている。Aを優先…
良くないことを書いたな、と思っています。講師の仕事をしている以上、自分のクラスに出席してずっと勉強を続けてきた人は全て合格してもらうのが最終目標のはずです。「このクラスから何人合格して、合格率何パーセント」と言うのは目先の数字にすぎません。…