Rocco's log ~プログレ好きの警備員 trader with 社労士~

社労士試験、投機関連(大阪金先物が中心)その他諸々。このブログのトレードに関する箇所は、僕の勝手な相場観を書いています。価格も僕の予測に過ぎません。内容の正確さに最善は尽くしていますが、一切の責任を負うものではありません。売買は必ずご自分の判断で行って下さい。また、記事中で氏名の敬称は原則として省略しています。ご了承ください。

明日は本試験日です。

講義では時々話しますが、本試験では、時間が足りなくなることはまずありません。そのためか、特に択一式で一度書いた解答を直してしまう人が時々いるようです。例えば、最初にaにマークしたが、cが正解ではないか、と思い直して書き直してしまう、というような、、、。こういう場合、100%とは言いませんが、多くの場合書き直さない方が良いようです。
皆さんは今まで受験勉強に、相当の時間を費やしてきました。そして皆さんの脳は、この1年程度で、ご自分が思っている以上に、受験用に仕上がってきています。その皆さんが選択肢を読んで最初に正解だと判断した肢は、皆さんがご自分で思っている以上に信頼性が高いものです。

どうか、自分を信じて、リラックスして、実力を発揮してきてください。



36さん、児童手当の額は、
児童の年齢が3歳未満 1人月額15000円
児童の年齢が3歳以上小学校修了前 1人月額10000円(第3子以降の場合は15000円)
となります。
この問題の場合、3歳未満の児童が2人なので計30000円。5歳の児童が1人ですが、これは10000円として計算します(上記で「第3子以降」とは、3番目以降、という意味です)。したがって、合計で40000円とされます。
こういう問題の場合、具体例を書いてみたほうがわかりやすいと思います。例えば、本問では、
5歳(第1子)
2歳(第2子)
1歳(第3子)
というように。この場合、5歳の子は「3番目以降」に該当しないので、10000円。残りの子は上記のように各15000円、という感じです。テキストでは社一P103ポイント1〜3に記載があります。条文では法6条1項1号イ(1)の(ii)にありますが、今からここを見る必要はありません。テキストで充分です。

今日は早めにやすみ、明日に備えてください。健闘を祈ってます。