Rocco's log ~プログレ好きの警備員 trader with 社労士~

社労士試験、投機関連(大阪金先物が中心)その他諸々。このブログのトレードに関する箇所は、僕の勝手な相場観を書いています。価格も僕の予測に過ぎません。内容の正確さに最善は尽くしていますが、一切の責任を負うものではありません。売買は必ずご自分の判断で行って下さい。また、記事中で氏名の敬称は原則として省略しています。ご了承ください。

ぴんがさん、コメントありがとう。

親しい人が亡くなるのは辛く寂しいことですが、時間がかかっても、受け入れなければならないですね。
ところで、勉強のほうはどうですか? ご自分なりの計画を立てておられると思いますが、何かあればご相談ください。

昨日、OH夜クラスの人から学習法についての質問を受けた。年明けから勉強を始めた人も多く、いきなり労災保険雇用保険というのは大変なことは良くわかる。学習する分量も、僕が合格した平成5年頃に比べると、例えば雇用保険の給付は項目で見て倍になるなど(僕の頃は雇用継続給付や教育訓練給付は無かった)、目に見えて増えている。講義時間は全く増えていないので、話す方も聴く方も大変である。そこで、どの程度参考になるかどうかわからないが、学習上の注意点をいくつか記載したい。
1 僕の場合は、耳からの学習が効果があったようだ。録音して、それを復習のときに聞き返す、という単純な方法だが、聴くだけなら場所は選ばないし、わからない箇所もはっきりする。
2 メモを取る。録音しているから後で聴けるだろう、と思ってはいけない。メモを取ることで脳が活性化されるし視覚的に理解することが出来る。
3 食生活に注意。僕の場合は酒を飲みすぎないこと。出来れば禁煙を勧めたい。
4 継続して勉強できる場所の確保。僕の当時の職場の近くに麻布図書館があったので、終業後、2時間近くはここで勉強できた。別に図書館に限らず自習室でも喫茶店でも良いだろう。
5 特に初学者は、とりあえずテキストの各節の大枠を理解すること。講義では細かいことをよく話すが、すぐに理解できなくても焦らず、少しずつ理解を深めていくことを心がけて欲しい。

それから、書いていて思いついたが、もし合格者の方でこのブログを読んでいて、何か勉強法で参考になりそうなことがあればコメントお願いします。
HA名古屋校も明日から年明けの講義が開講する。頑張っていきましょう!