Rocco's log ~プログレ好きの警備員 trader with 社労士~

社労士試験、投機関連(大阪金先物が中心)その他諸々。このブログのトレードに関する箇所は、僕の勝手な相場観を書いています。価格も僕の予測に過ぎません。内容の正確さに最善は尽くしていますが、一切の責任を負うものではありません。売買は必ずご自分の判断で行って下さい。また、記事中で氏名の敬称は原則として省略しています。ご了承ください。

2018-01-01から1年間の記事一覧

今日は夕方以降、

TOCOMの金チャートを画面に映しながら、国年法の予習。しかし、こういう状況が何年も続いているなぁ。 僕は自分のことを完全にトレーダーだと認識しているが、平成21年以降、断続的に会社勤めもしている。トレード主体であっても、定収入があるのは悪いこ…

健保法定例試験(択一)に

ついて、レクチャーテキストの該当ページを以下に記載しますので、復習に役立ててください。 なお、記載内容は正確なものとなるよう努力していますが、保証をするものではありませんので、ご了承ください。 問1 A:5 B:5 C:10〜11 D:10 E:- 問2 ア:16 イ:22 …

昨日の速修夜クラスで、

優先問題の表示が出来なかったので、ここに記載します。 7-1:217 218 220〜224 226 261オ 7-2:227〜229 7-3:230〜239 7-4:240 242 243 255ウ 256オ 7-5:244 246〜252 254 255オ 7-6:214 255ア 259 262〜264 266 269 272 274〜276 278 279 281〜288それ…

労災雇用徴収法の

定例試験で、気付いたことをコメントします。 問1 B テキストP7①但書の「反射的行為」の一例としてよくあがる設問。フツー、被っていた帽子が風にとばされれば、反射的にそれを追って走り出すところから、それを業務からの離脱と見るのは却って不自然。 C 暴…

速修夜クラスは、

「労災雇用徴収法」の定例試験まで終わりました。労働系は科目が多いので、結構進んだように見えますが、まだ、全講義行程の半分には到達していません。速修以外の他クラスとは異なり「労働一般」がまだ終了していないからです。講義回数的には、健保法の前…

速修コースは、早くも

雇用保険法に入りました。ビデオを視聴してから、解説を加えて、更にトレ問での演習、というサイクルをひたすら繰り返す、と言う学習法にも、慣れたのではないでしょうか。先日、労基・安衛法の定例試験の結果表を配布させていただきましたが、結果はいかが…

速修は早くも労基が

終わり、安衛法に入りました(平日クラス)。社労士試験は法律論的な問題点を論述する試験ではありません。合格のカギは「情報の整理能力」です。その意味で社労士24のレクチャーテキストは学習すべき内容が上手く整理されています。ただ、このような「ま…

6日(土曜クラスは10日)から、

速修コースが始まりました。「社労士24」と言う速修教材によるインプット、択一トレ問によるアウトプットを一度に行い、必要に応じて僕がコメントを加える、というユニークな構成です。現在はファイルごとに速度調整をしていますが、全ての受講生にIDとPWが…

元ムーディ・ブルースの

フルート奏者でボーカリストの、レイ・トーマスが、先月4日に、前立せんがんで死亡しました。76歳でした。既に2003年頃にグループから脱退したのは知っていたが、病気が原因だったのか。 フルートはロックのリード楽器ではありません。しかもレイは寡作で、…

厚年法 後半

問6 離婚時の年金分割関連。きちんと勉強していればEが正解肢であることは分かるだろう(本肢が〇だと事前請求が出来なくなってしまう)。ただ、Dが細かい知識を問う設問であり、迷った人もいたかも知れない。後は基本事項。Aの但書は、障害厚生の受給権者…

厚年法 前半

問1 比較的簡単。厚年法は皆が身構えるが、無難なスタートを切れた人も多かったのではないか。正解肢のBは、厚年側から遺族基礎年金相当額が加算支給されるケース(テキストP174)。講義では具体例を交えて説明することが多い。Cは「繰下げ加算額」で考える…

国年法

問1 すべてテキストに記載があり、注意して読めば問題はないだろう。正解肢のBは協会と組合の記載が逆。この届出は同じ綴りになっており、組合でも処理しやすいからだろう。Eは4行目の「やむを得ない事由」が必要であることが判断できただろうか。 問2 正…

先日、速修コースの

打合せをしに、名古屋校に行って来ました。PCやプロジェクターを使った講義は、事前にスケジュリングされておりますが、解説スピードはそのままだとちょっと(特に初学者には)厳しいかも、ということで、0.9倍速程度で流す事にしました。音質的にも問題…

一般常識(労働・社保)

問1 労契法が来ることは分かっていたとしても、ちょっと難易度が高かったか。合意することなく、労働条件を不利益に変更することはできないので、合意があれば可能、ということになる(B)。Cは、就業規則の変更による労働条件の変更について、その法的効果…

謹んで新年を賀す。

年末年始の最大収穫は、黒澤明監督の『赤ひげ』を観た事でした。今までこの作品を観ずして、黒澤を語っていたのか(黒澤の主要作品の中では『赤ひげ』のみが未見でした)。恥ずかしさがこみ上げてきました。でも、ブラックジャックを描いた手塚治虫は、この…